Welcome Guest 
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

メインメニュー
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 『黒艇会』 ニュース を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...
ニューストピックブロック
黒艇会 : ★★★「電気通信大学体育会ヨット部の近況と援助に関するお願い」★★★
投稿者: kokuteikai_admin 投稿日時: 2010-7-15 1:08:26 (1814 ヒット)
黒艇会

電気通信大学体育会ヨット部
OB各位殿
                                 2010年7月吉日
                                 電気通信大学体育会ヨット部
                                 OB会長 石鍋 康夫

   「電気通信大学体育会ヨット部の近況と援助に関するお願い」

-------------------------------------------------------------------------------------------

 OB各位におかれましては、ますますご健勝、ご活躍のこととお慶び申し上げます。
 さて、電気通信大学体育会ヨット部(以下電通大ヨット部)は、部員の著しい減少から、一時は部の存続すらも危ぶまれる状況にまで陥ったものの、現役執行部の活躍で部員数の面では持ち直してきております。
 本書では、現役ヨット部の近況をお伝えするとともに、OB各位のご支援、ご協力をお願いするものです。
 伴わせて、OB会記念行事の予定、黒艇会ホームページなどもお伝えしますので、現役/OB会の活動状況などご覧いただき、今後ともなお一層のご支援、ご協力を賜りたくお願いします。

-------------------------------------------------------------------------------------------

1 電通大ヨット部の現状

 1.1 部員数
   現在の部員数は13名です。内訳は以下の通り。

4年生: 3名
2年生: 8名
1年生: 2名

   前述の通り、部員数は一時3名まで減少し、部としての存続も危ぶまれましたが、現役諸君の奮起著しく、13名まで回復しております。1年生の勧誘活動も継続しており、さらに若干名入部の可能性もあるようです。

 1.2 活動拠点
   江ノ島ヨットハーバーにスナイプ2艇、救助艇1艇を陸置きし、活動の拠点にしています。
   特定の合宿所は持たず、通常練習は江ノ島まで通っています。したがって土日の活動中心であり、合宿練習はしていません。

 1.3 艇庫および江ノ島陸置き
 浜見寮の艇庫は建築からすでに30年以上経過し、極めて老朽化しています。大学側は安全上の観点から、艇庫の取り壊しを通告してきております。建て替えの計画はありません。取り壊しに伴い、保管艇6艇のうち、470 3艇(全数)、スナイプ1艇を廃棄する予定です。スナイプ2艇は江ノ島に移動し、陸置き保管する予定です。

 1.4 活動予算および収支
  現役ヨット部の年間支出(2009年度実績)は約50万円です。
  支出の内訳は、概略以下の通りです。

陸置き料: 33万円 (3艇分+船具ロッカー代)
備品/修理費: 10万円
燃料費: 5万円
その他雑費: 2万円

  収入の内訳は、概略以下の通りです。

部費(アルバイト代): 50万円
大学からの補助金: 10万円
OB会からの補助: 6万円

  大学(正確には自治会すなわち学友会)からの2009年度補助金 は10万円でした。これ救命艇の修理費用実績を含むものであり、必ずしも毎年10万円が約束されているわけではありません。大学の
法人化に伴ってサークル活動に対する補助金は著しく減少しています。

-------------------------------------------------------------------------------------------

2 支援強化のお願い
 実質的に支出のほとんどは部員のアルバイトによってまかなわれています。省庁関係から請けたアンケート調査で、割のいいアルバイトのようです。部員が増加する前のわずか数人であった頃に、アルバイトをして50万円も部費に入れているということに驚きますが、昨今の事業仕分けの影響もあり、同じアルバイトが継続できる見込みは極めて薄いようです。
 江の島ヨットハーバーの陸置き艇は2艇で、部員の増加に対して練習艇の不足は明らかです。前述艇庫の取り壊しという理由もあり、陸置き艇は予備艇も含め4艇にする予定です。これによって陸置き料20万円強が支出増となります。
 支出の内訳からお分かりの通り、学連分担金、JSAF登録費、SCIRA登録費等レース参加に必須の加盟費や登録費が含まれていません。部員数の減少から公式戦の参加を見送っているからです。
 公式戦に参加する場合、これら費用は総額で年間15万程度に達します。
 大学からの補助を期待することができないからといって、これを部費に転嫁するのは部員にとって過重であると考えます。そもそも部員にアルバイトをさせて、部の支出のほぼすべてをまかなうという収支構造は不健全です。部員の勧誘にも水をさすことになります。サークル活動の意義すら見失うことになりかねません。
OB会の積極的かつ強力な経済的支援が必要です。
 OB会の年会費は規約(第13条)で5,000円と定めてあります。年会費を毎年送金していただいているOBには大変感謝しておりますが、年会費(及びOB会員であること)自体を認識していないOBがおられることも現実です。これまで、夏の懇親会を10年ほど継続して企画し、参加いただいたOBには年会費の支払いと現役への寄付をお願いしてきました。残念ながら夏の懇親会は江ノ島ヨットハーバーで
行っていることから、関東周辺のOB以外には参加しづらいものになっています。参加者も10名前後で固定化しており、懇親会で得られた年会費と寄付を現役支援に廻してはいるものの、その額は全く不
充分といわざるを得ません。
 OB各位におかれましては、現役支援、ひいては電通大ヨット部の存続、さらにはその発展につなげるためにも、継続して年会費のお支払いをお願いいたします。
 幹事会としても、今後はOB会年会費支払いを定期的にお願いするとともに、積極的な現役活動状況の提供に配慮するようにいたします。

-------------------------------------------------------------------------------------------

3 OB会年会費振込先
 OB会年会費の振込先は以下の通りです。

  東京三菱UFJ銀行 柏支店(店番454)
  普通口座 0083689
  名義人 ハラ アキオ

  または

  郵貯銀行  記号10520 番号50168631
  名義 電気通信大学体育会ヨット部OB会 会計 原 昭夫
  年会費: 1口5,000円 (1口以上であれば、何口でも歓迎です)
  振込時には振込人名義のあとに、「 [卒年西暦下2桁]ソツ」を付加していただけますと照合作業がはかどります。(例: ヤマダタロウ85ソツ)

-------------------------------------------------------------------------------------------

4 創部45周年記念総会
 2010年は電通大ヨット部創部45周年にあたります。今年度総会は45周年を記念する行事として開催したいと計画を進めております。
詳細については改めてお知らせしますが、日時と場所は以下を予定しています。

 開催日時: 2010年10月16日(土) 14:00 〜 16:30
 開催場所: 電通大 学内レストラン「ハルモニア」 (東京都調布市)
 http://www.uec.ac.jp/campus/welfare/restaurant.html

 また、総会では電通大ヨット部の歴史なども紹介できればと考えています。
 OB各位がお持ちの写真、資料等ございましたら、ぜひご提供いただきたくお願いします。

-------------------------------------------------------------------------------------------

5 黒艇会ホームページおよび現役ヨット部ホームページ

 5.1 黒艇会ホームページ
  http://kokuteikai.com/

 5.2 現役ヨット部ホームページ
  http://www.uecyc.sakura.ne.jp/

-------------------------------------------------------------------------------------------

6 OB会名簿のメンテナンス
 黒艇会ホームページにOB会名簿を保管し、OB会幹事がメンテナンスしています。
 とはいえ、幹事、有志中心での名簿更新作業には限界があり、現実的には停滞しています。
 OB各位ご自身の登録情報を確認いただくとともに、修正が必要な場合、および他のOB各位の連絡先をご存じの方がおられましたら、ご連絡いただけると幸いです。連絡先情報は氏名、住所、電話番
号、メールアドレス等の一部であっても結構です。
 OB会名簿へのアクセス方法は以下の通りです。

  http://kokuteikai.com/members/disp_members/
  ID および Password は、YAHOO の ML や、郵送によるご案内で、電通大ヨット部OBだけにご連絡をさせていただきます。

-------------------------------------------------------------------------------------------

7 OB会幹事会連絡先

 メールアドレス: kokuteikai-kanji@kokuteikai.com
 電話番号: 047-702-3900 (松田)
 住所: 271-0097
松戸市栗山98-B
松田 啓

-------------------------------------------------------------------------------------------                         以上

印刷用ページ このニュースを友達に送る
XOOPS Cube PROJECT