
OB会員 各位
お世話になります。
広報委員会の廣中です。
いよいよ10月に入り、今年も残すところ、あと3ヶ月となりました。
私たちのころは、秋インカレが10月の中旬〜下旬くらいでしたので、ちょうど今頃、森戸での合宿生活が佳境になってきたころです。
今でも、1年生のころに、毎日食当が天気図を書いていましたので、相変わらずの習性で、TVの天気予報は天気図を見ないと気が済みません。
また、昼食を食べに外に出ると、ちょうど風が北東から吹いてきて、森戸の浜からの出艇を思い出します。
そんな思い出話を先輩、同期、後輩と久しぶりに会って話しませんか。
ということで、本年2017年度のOB総会の開催につきましてご連絡申し上げます。
ヨット部OB会総会および懇親会開催について
1.開催日および会場
日時:2017年11月25日(土)13:00~15:00
於:電気通信大学 大学会館2F生協食堂
※調布祭期間中にて現役部員も出店予定
2.式次第(予定)
13:00~13:30 OB会総会
13:30~15:00 懇親会
3.総会議案(予定)
Ø 第1号議案:2015年度〜2017年度事業報告と決算報告
Ø 第2号議案:OB会規約の変更について
Ø 第3号議案:役員改選について
Ø 第4号議案:2018年度事業計画について
今年は、調布祭開催期間中に総会を開催しますので、私も久しぶりの母校訪問を楽しみにしております。
懇親会の会場の関係で、出欠のお返事につきましては、以下の幹事用のメーリングリストに10/31までに返して頂ければ幸甚です。
今年は経費の関係で、従前に実施しておりました個別の郵送にてのご案内はいたしませんので、何卒、宜しくお願い致します。
kokuteikai@googlegroups.com
(members only)
では、どうぞ宜しくお願い致します。
また、毎度毎度で恐縮ですが、まだ、本年度のOB会費を納入されていらっしゃらない方がいらっしゃいましたら、以下まで何卒お願い致します。
年会費送付先(振込先)
銀行名:三菱東京UFJ銀行
支店名:新丸の内支店
口座番号:普通 3348825
名義:デンキツウシンダイガクタイイクカイヨットブオービーカイ キノシタ タカヒロ
以上

詳細は、こちらをご覧ください。
http://kantogakurenyacht.jimdo.com/成績表/2016年/

電通大ヨット部OB諸兄:
50周年記念事業として、記念誌発行、新艇寄贈などを企画し、皆さまに
ご協力とご寄付を募りました。記念誌は発行し、すでに皆さまのお手元に
届いていると思います。また、目標としていた2百万円に達し、無事新艇の
発注も済ませる事ができました。
多大なるご協力をいただき誠にありがとうございました。
# 寄付は引き続き受け付けております。まだご寄付いただいていないOB各
位には、この機会に是非ご協力いただけますようお願いします。
OB総会兼50周年記念パーティも準備中です。ご期待いただくとともに、
引き続きご協力賜りますようお願いします。
さて、今年も夏の懇親会を以下の通り開催致します。
いつものごとく江の島開催ですので、遠方のOBには大変恐縮ですが、多
くのOBのご参加をお待ちしています。
懇親会までには新艇が完成する予定ですので、今回の懇親会では新艇寄
贈式も計画しています。
ご家族、同期、ご友人お誘い合わせの上、是非ご参加ください。
■2015年度夏の懇親会
日時: 2015年8月23日(日) 0930〜
場所: 江の島ヨットハーバー会議室A1
会費: OB 5,000円
同伴者 1,000円(成人・子供)
いずれも弁当および飲み物代を含みます。
参加連絡は事務局(下記メール)宛直接ご返信ください。
松田 啓 <wildjibe@kiu.biglobe.ne.jp>
# 郵便でもご案内しますので、同封のハガキで返信いただいても結構です。
----ここから------------------------------------------------------
■電通大ヨット部OB会
2015夏の懇親会参加連絡
□参加者: _____(お名前、学科、および卒業または入学年度)
□同伴者: _____名
内子供: _____名(幼児用の弁当を用意します)
□現住所に変更がありましたらお知らせください
□OB会メーリングリストに登録済みのメールアドレスをお知らせください
(お名前とメールアドレスがヒモ付けられず少々困っています)
----ここまで------------------------------------------------------
■連絡期限
2012年8月20日(木)
弁当手配の都合上、事前に人数を確定したいためです。
若干の余裕を持って手配するつもりですので、参加可能でしたら期限後で
あっても遠慮なく、ぜひご連絡ご参加ください。
--------
松田 啓
Kei Matsuda
電通大ヨット部OB会事務局

2015年6月14日(日) 午後5時、50周年記念誌「黒艇」を168冊分、クロネコDM便にて発送しました。
50周年記念誌「黒艇」の残り60冊を大学へヤマト宅急便にて、同時に発送しました。(学生支援課気付け)
クロネコDM便は、配達されるまで数日かかりますが、遅くとも今週中には電通大ヨット部OBのご自宅のポストに配達される予定です。
もし、6月22日(月)になっても配達されない場合は、幹事、または電通大ヨット部OBのMLまでご連絡をお願いいたします。
また、配達が待ちきれない方や、スマホ、タブレット等で(拡大表示可能)ご覧になりたい方は、以下よりPDFをダウンロード可能です。
http://www.kokuteikai.com/Kokuteikai50/
尚、PDFにはパスワードが設定されています。
黒艇創刊号と同じパスワードとなります。
http://www.kokuteikai.com/Kokutei/
もし、パスワードがわからない方は、幹事までご連絡願います。
よろしくお願いいたします。
電気通信大学ヨット部
50周年記念誌「黒艇」
編集スタッフ

『電通大ヨット部50周年記念パーティー』 開催要項
1.開催場所(予約済)
・開催日時:2015年11月14日(土) 18:30~
(18:00受付)
(これより時間が早まる可能性がございます)
・開催場所:京王プラザホテル新宿 南館4F扇
http://www.keioplaza.co.jp/
http://www.keioplaza.co.jp/banquet/hall/ohgi.html
・アクセス
http://www.keioplaza.co.jp/access/
JR新宿駅西口下車 徒歩5分。
京王線・小田急線・地下鉄(東京メトロ丸の内線・ 都営新宿線)新宿駅下車 徒歩5分。
都営大江戸線 都庁前駅B1出口すぐ
・参加人数:70〜80人を想定
(150人位でも収容可)
・お食事:立食形式
■予定行事
・<巻頭挨拶>
・福田喬学長または桐本哲郎副学長(学生支援担当)
・ヨット部長(顧問教員)岡田英孝(情報理工学研究科 共通教育部)
・創部50周年記念事業について(創部50周年寄付金納付を含む)OB会長
・監督
・<各年代OBによる所感> 1962〜1974入学
・<各年代OBによる所感> 1975〜1986入学
・<各年代OBによる所感> 1987〜1997入学
・<各年代OBによる所感> 2000〜2011入学
・<現役紹介及び所感 全員>
・特集 OBのヨット部における活躍
・<トレーサ物語>
・<NIPPON CPU サマーガール V2>
・<シーホース全日本選手権制覇>
・<WRC参加>

電通大ヨット部OB会幹事会議事録
<議事録中、敬称はすべて省略>
日時: 2015年4月11日(土)1800〜2030
場所: セブンスカイズ(目黒駅前ビル9F)
出席: 一森、江川、川口、木下、上甲、住石、土橋、西原、長谷川、原、松田
欠席: 宇賀神、遠藤、東島、新藤
報告事項:
●50周年記念事業計画進捗状況確認
●OB会名簿更新状況
討議・確認事項:
●寄付金募集促進策
●個人情報保護
●組織構成と会議体名称
1. 50周年記念事業計画進捗状況
1.1 50周年記念誌 [長谷川]
原稿収集状況: 現状約2割、編集委員から継続して原稿依頼と収集を促進する
原稿締切: 5/中(当初4/末)に変更し、締切時点で再延期か出稿か判断する
送付費用として50千円程度確保のため、費用計250千円(当初200千円)になる見込み
ヨット部沿革記載不足、特に1990年代以降 → 記載充実の要請あり
記念誌末尾に黒艇会メンバーリストを記載する
リストの構成は、入学年度、氏名、消息(故人、連絡先不明)とする
リスト原案は、松田作成し、編集委員に送付する(4/12 Google Drive 名簿に保管済)
1.2 スナイプ手配
東島から以下連絡あり
●8/上納期で辻堂加工とは約束済
●4/末仕様確定目途
●契約時点で着手金(概ね半額)支払が必要と思われる
新藤から松田に新艇仕様について相談あり、文書化して東島と直接相談するよう依頼済み
1.3 寄付金集結状況 [原]
寄付金集結額: 1,405千円 (4/11時点)
OB会会計残高: 1,751千円 (上記および内藤300千円(2013年入金)を含む)
寄付金募集促進策は後述
1.4 50周年記念総会会場手配 [住石]
●会場仮予約済
日時: 2015/11/14(土) 1800開場、1830開始、2.5H
場所: 京王プラザホテル新宿 南館4F扇
形式: 立食
収容人員: 150名程度は収容可
設備: スクリーンは付属し利用自由、ただしPJ、PC等は自前で手配が必要
●予算
会場: 千円、@8千円(飲食含む)
会費: 10千円
参加人数80人と想定すると、会費支払者(=OB)は64名以上必要
●以下は継続検討
□現役は無料想定だが、2千円程度徴収するか
□飲食内容を調整して会場費削減
□プログラム案に対し、総会の時間と来賓祝辞を加えること
□総会開始時刻を少なくとも30分繰り上げること
□横断幕手配
2. OB会名簿更新状況
遠藤担当分進捗なし、本日無断欠席でもあり、担当変更必要
古屋を候補として、川口から担当引受を交渉する
より現役に近い世代の名簿維持を含め、吉野、一ノ瀬も次回幹事会から参加を要請する
3. 寄付金募集促進
3.1 目標とギャップ
寄付金のみで200万が目標であり、現時点で600千円のギャップ
3.2 促進策
□連休明けに、催促と寄付者に対する礼状を合併して事務局から郵送する
□年代別名簿担当から、各年代に寄付依頼を実施する
4. OB会HPと名簿のセキュリティ
4.1 OB会HP
以下について、次回土橋から原案提示
□OB会HP
□OB会HP個人情報保護方針
4.2 OB会名簿とMLの維持管理
OB会名簿は遠藤担当分進捗なく、1990後半から2000年代にかけて抜け漏れ多い
MLメンバーリストの維持管理方法も含め、継続検討
5. 組織構成と会議体名称
OB会役員会
└幹事会
└50周年記念事業実行委員会: 一森、江川、川口、木下、上甲、住石、土橋、西原
│ 長谷川、原、松田、宇賀神、遠藤、東島、新藤
├50周年記念誌編集委員会: 長谷川、木下、上甲、西原
└総会企画委員会: 住石、一森
6. 50周年記念総会までの幹事会予定
2015/4/11(土)1700〜@セブンスカイズ
2015/7/11(土)1700〜@セブンスカイズ
2015/9/12(土)1700〜@セブンスカイズ
2015/10/10(土)1700〜@セブンスカイズ
以上
黒艇会の皆様
電気通信大学体育会ヨット部のWEBサイトが移転しました。
今までの uecyc.sakura.ne.jp (さくらインターネット)は停止しております。
新しい現役のサイトは、
http://www.uecsailingteam.club.uec.ac.jp/
となります。
尚、電気通信大学体育会ヨット部 の Facebook は、
https://www.facebook.com/pages/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%80%9A%E4%BF%A1%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%BD%93%E8%82%B2%E4%BC%9A%E3%83%A8%E3%83%83%E3%83%88%E9%83%A8/266453473506302
電通大ヨット部ob会 の Facebok は、
https://www.facebook.com/DenTsuDaiYachtClubOBkai
となります。
是非とも、一度、訪問してみてください。
現役のレース結果の最新情報等が、わかります。

■電通大ヨット部OB会幹事各位:
幹事会開催場所を以下のとおり確定しました。
# 上甲さんのオフィスが利用可と連絡が入っていましたが、下記の貸し会議室を手配してしまいました。
明日のことでもあり、利用料は振り込み済みかつキャンセル不可です。
なので、申し訳ありませんが、下記の貸し会議室にて開催いたしたくお願いします。
当日連絡先: 松田 携帯電話へ
日時: 2015年2月7日(土)1700〜
場所: 朝日会議室 3階 302号室
東京都千代田区飯田橋4-4-8 3階
飯田橋駅 徒歩2分
http://www.natuluck.com/conference/asahi/asahi_3f.htm
地図:
<https://www.google.co.jp/maps/place/〒102-0072+東京都千代田区飯田橋4丁目4−8/@35.700376,139.7468397,18z/data=!4m2!3m1!1s0x60188c43efbfe313:0xf683a0607cb40cf5>
議題:
1. 報告事項
1-1. 50周年記念事業計画書の最新版の説明:川口
1-2. 名簿更新作業の状況報告:川口、各年代まとめ担当
1-3. 50周年記念誌検討状況:長谷川
1-4. 現役活動計画:新藤
2. 承認・決議事項
2-1. 監督、学連理事、事務局員の選任
3. 討議・確認事項
3-1. HPセキュリティー対策、黒艇会個人情報保護方針
3-2. ヨット保険加入状況の確認
3-3. 記念総会&パーティー会場の選定
3-4. 寄付金依頼の手紙内容及び発送作業の分担等
3-5. スナイプ新艇仕様および納入日
各幹事の参加予定は以下のとおりです。
出席: 宇賀神、江川、遠藤、川口、木下、住石、上甲
土橋、西原、長谷川、原、松田、新藤、一森
欠席: 上村
■貸し会議室注意事項
当日1700まで別会議が予約されていますので、1700前には入室できません。
1700ちょうど頃を見計らってお集まりください。
■上甲さん:
アレンジしていただき、ありがとうございました。
とはいえ、上記の通り、本日貸し会議室を手配してしまいました。
申し訳ありませんが、上記にて開催いたしたく、ご参集ください。
-----------
松田 啓
Kei Matsuda

■電通大ヨット部OB会幹事 開催情報
日時: 2014年11月25日(火)
18:30〜21:00
場所: NEC芝倶楽部4Fりんどう(田町)
会費: 約5,000円(現役除く)
場所は以下を参照ください。
http://retty.me/area/PRE13/ARE13/SUB1302/100000921869/map/
皆さんの都合は以下のとおりでした。
11/20 11/21 11/25 11/26 11/27
(木) (金) (火) (水) (木)
一森 ×
上村 ◯ × △ △ ◯
江川 △ ◯ △ △ ◯
遠藤 × × × × ×
川口 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
木下 × × × × ×
住石 × ◯ ◯ × ×
土橋 ×
長谷川 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
原 × ◯ × ◯ ×
松田 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯
新藤(現役) × ◯ ◯ × ×
△: 1930ころ参加予定
-----------
松田 啓
Kei Matsuda

電通大ヨット部OB諸兄:
今年も夏の懇親会を以下の通り開催されましたので、ご報告させていただきます。
■2014年度夏の懇親会
日時: 2014年8月23日(土) 0930〜
■開催場所
※新装の江ノ島ヨットハーバーは、予約が取れなかったため、従来の『かながわ女性センター』に変更となりました。
場所: 〒2510036 神奈川県藤沢市江の島1丁目11−1
『かながわ女性センター』
(江の島ヨットハーバー向かい)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f41205/
http://www.doko.jp/search/shop/sc1012329/
http://9199.jp/phone_page/02403337/
会費: OB 5,000円
同伴者 1,000円(成人・子供)
■参加者 (OB 14名+同伴者 2名+飛入りOB 1名:合計 16名、現役:8名)
伊藤 克英 | 上村 恭 | 宇賀神 充臣 | 江川 潔 | 遠藤 健太郎(新監督) |
川口 正芳 | 齋藤 滋晃 | 上甲 哲也 | 鈴木 信秀 | 土田 真二 |
土橋 英三 | 長谷川 輝夫 | 原 昭夫 | 石鍋 康夫 |
電通大ヨット部OB会事務局
※なお、4名が宛先不明で戻ってきています。
MLが届いていれば、新しい住所をご連絡ください。
これらの方々の住所をご存じの方はご連絡ください。
■宛先不明者【敬称略】
永岡 精一 (1968M卒)
桜井 克年 (1985N卒)
伊藤 誠崇 (2007M卒)
吉田 健人 (2010M卒)



















































































ヨット部OBの皆様
夏の懇親会に合わせて2014年度(平成26年度)OB会費の振込をお願いしています。
現在のところ下記の方からの振込をいただいています。(2014/08/22現在。敬称略)梅原 伸浩 長谷川 輝夫 上甲 哲也 木下 敬裕 八木 正共 斉木 繁 東條 茂 溝口 淳 原 昭夫 宇賀神 充臣 佐竹 壽夫 安藤 之裕 日高 慶記 内藤 誠 堀内 宏隆 横山 泰 村上 嘉昭 一森 久仁彦 万年 貫一 浦野 俊一 橋詰 隆 古谷 郁夫 伊藤 克英 飯倉 道雄 大目木 哲也 今井 浩一 牧野 幸雄 勝部 泰弘 上村 恭 三原 節生 田辺 秀明
以上 31名
合計 270,000円
ぜひ積極的に振込をお願いします。
■黒艇会OB会年会費振込み先
会年会費(一口5,000)は以下のいずれかに振込送金いただきたくお願いします。
◆東京三菱UFJ銀行 柏支店(店番454)
普通口座 0083689
名義人 ハラ アキオ
◆郵貯銀行 記号 10520 番号 50168631
名義 電気通信大学体育会ヨット部OB会 会計 原 昭夫
振込時には振込人名義のあとに、「 [卒年西暦下2桁]ソツ」を付加していただけますと照合作業がはかどります。
(例: ヤマダタロウ85ソツ)
黒艇会OB会 会計 原

電通大ヨット部OB諸兄:
今年も夏の懇親会を以下の通り開催致します。
いつものごとく江の島開催です。
遠方のOBには大変恐縮ですが、多くのOBのご参加を期待しています。
現役の協力も得てスナイプも用意もいたしますので、ご家族、同期、
ご友人お誘い合わせの上、是非ご参加ください。
■2014年度夏の懇親会
日時: 2014年8月23日(土) 0930〜
場所: 江の島ヨットハーバー会議室(予定)
![]() | |
![]() |

会費: OB 5,000円
同伴者 1,000円(成人・子供)
◆当日、OB会費を合わせてお支払いいただいても結構です。
■参加予定者 (2014年8月15日(金)現在 12名)
伊藤 克英 | 上村 恭 | 宇賀神 充臣 | 江川 潔 | 遠藤 健太郎 |
川口 正芳 | 齋藤 滋晃 | 上甲 哲也 | 鈴木 信秀 | 土田 真二 |
土橋 英三 | 長谷川 輝夫 |
参加連絡は下記を本ML、あるいは私(松田啓)に直接ご返信ください。
黒艇会ML <kokuteikai@googlegroups.com>
松田 啓 <wildjibe@kiu.biglobe.ne.jp>
# 例年通り、別途往復はがきでもご案内します。(7月中旬郵送で済み)
電子メールにて返信頂いても結構です。
----ここから------------------------------------------------------
■電通大ヨット部OB会
2014夏の懇親会参加連絡
□参加者: _____(お名前、学科、および卒業または入学年度)
□同伴者: _____名
(内子供: _____名)
□その他: できれば近況等お知らせください
----ここまで------------------------------------------------------
■連絡期限
2012年8月19日(火)
弁当手配の都合上、事前に人数を確定したいためです。
若干の余裕を持って手配するつもりですので、参加可能でしたら期限後で
あっても遠慮なく、ぜひご連絡ご参加ください。
■駐車場情報
夏の江の島へのアクセスに車というのは勧めませんが、以下ご参考。
(1)湘南港臨港道路付属駐車場(ハーバー前道路突き当りの県営駐車場)
普通車駐車料金: 300円/h、上限820円 (ハーバー利用者の場合)
江の島ヨットハーバー受付で検印が必要です。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4866/p611366.html
収容台数: 314台
(2)江の島なぎさ駐車場(江の島に入って最初にある左側の駐車場)
普通車駐車料金: 800円/最初の2h、以降210円/30m、上限2,060円
http://www.s-n-p.jp/park_nagisa.htm
収容台数: 327台
(1)が料金も安く、便利だと思います。
夏場の週末は、1000をすぎるとどちらの駐車場も満車になります。
一旦満車になると、2時間待ちとか3時間待ちになり、駐車は絶望的です。
車で来場される場合、早めにおいでください。
--------
松田 啓
Kei Matsuda
電通大ヨット部OB会事務局
※なお、4名が宛先不明で戻ってきています。
MLが届いていれば、新しい住所をご連絡ください。
これらの方々の住所をご存じの方はご連絡ください。
■宛先不明者【敬称略】
永岡 精一 (1968M卒)
桜井 克年 (1985N卒)
伊藤 誠崇 (2007M卒)
吉田 健人 (2010M卒)

2014年6月18日(水)に開催した幹事会の議事について以下のとおり、連絡します。
■2014年6月幹事会
日時: 2014年6月18日(水)1900-2200
場所: ニジュウマル新宿南口店
出席: 川口、松田、宇賀神、原、上村、一ノ瀬(現役)
欠席(連絡あり): 長谷川、江川
欠席(連絡なし): 木下、住石、土橋、遠藤
■議事要約
◆2013年度会計報告および2014年度予算
資料準備なく、議事省略
【原さん、あらためて資料作成配布願います】
◆2014年夏の懇親会
日時: 2014年8月23日(土) 0930〜
場所: 江の島ヨットハーバー会議室
会費: OB5,000円、同伴者1,000円(成人・子供)
例年かながわ女性センターで行っていましたが、江の島ヨットハーバーが
新しくなったこともあり、ハーバーハウス内の会議室を利用する予定です。
今年も幹事の皆さんは、積極的に参加願います。
◆50周年記念総会
日時: 2015年10月25日(日)1400〜1600
場所: 電通大ハルモニア
会費: 10,000円/OB
未決(継続検討)事項:
(1)規模、人数、予算等は以下と想定して継続検討
規模想定: 60名(OB50、来賓+現役10)程度
予算想定: 50万円
支出想定: 会場費25万、現役支援金20万他
(2)記念企画も具体化要検討
セール3セット: 約60万
記念会報: 約5万(?)
◆その他
(1)後任幹事要検討
現役卒業とともにそのまま幹事就任を制度化するという案もあり
(2)現役は7名
新人2名増加見込みあり
-----------
松田 啓
Kei Matsuda

現在、『電気通信大学ヨット部OB 黒艇会』 の会員のメーリングリストは、Yahoo!グループのメーリングリストを使用していますが、諸事情により、2014年5月で使えなくなりました。
代替としまして、Google グループに切り替えました。
黒艇会 幹事一同
----------ここから原文----------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールは、「Yahoo!グループ」にメールアドレスをご登録いただいている
すべてのお客様に送信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※Yahoo!グループとは、メーリングリスト機能と閲覧範囲の制限ができる掲示
板を中心としたコミュニティーサービスです。
いつもYahoo!グループをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
Yahoo!グループでは、サービスを維持するためにさまざまな検討を重ねてまい
りましたが、システムの老朽化などにより、今後のサービスの継続が困難と判
断いたしました。
そのため、誠に勝手ながら2014年5月28日(水)午後3時(予定)をもちまして、
Yahoo!グループはサービスを終了いたします。
※Yahoo!メールなど、ほかサービスについては終了の予定はございません。
サービス終了に伴い、2014年4月16日(水)午後3時(予定)よりページ上での
閲覧を除くすべての機能を停止し、サービス終了までの期間をお客様によるご
利用データのバックアップ保存期間とさせていただきます。
【サービス終了までのスケジュール】
◆2014年4月16日(水)午後3時〜
・パソコン版主要機能の停止
・モバイル版サービス終了
・過去メッセージダウンロード機能(パソコン版)提供開始
※グループの管理者は過去のメッセージのデータをブリーフケースに保存でき、
メンバーは管理者が保存したデータをダウンロードできる機能です。
◆2014年5月28日(水)午後3時 サービス終了 全コンテンツ消去
恐れ入りますが、このメールアドレスはYahoo!グループからの送信専用のため、
こちらのメールに返信をされましてもお問い合わせを受け付けることが
できません。
ご利用いただけなくなる機能や保存可能なデータの詳細、ご質問への回答など、
詳しくはこちらをご覧ください。
◇サービス終了のお知らせ - Yahoo!グループ
http://info.groups.yahoo.co.jp
※パソコン、スマートフォンでご覧ください。
2004年2月のサービス開始より、10年の長きにわたり、多くのお客様にご利用い
ただきまして、誠にありがとうございました。サービス終了に伴い、皆様には
多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます。
今後とも弊社サービスをご愛顧くださいますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□Yahoo!グループ: http://groups.yahoo.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まだ、YAHOO JAPAN ID (YAHOO! Groups の「ニックネーム」) の登録がお済で無い方は、大至急登録をお願い致します。
「ニックネーム」の登録後、メールアドレスの承認作業をお願いします。
★詳細は、http://groups.yahoo.co.jp/local/info/guide/main/index.html をご覧下さい。★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
---
なお、投稿者は本メールの送信者欄に表示されている方です。
======================================================================
以下の日程で、Yahoo!グループはサービスを終了いたします。
フィーチャーフォン版:2014年4月16日(水)午後3時(予定)
パソコン版: 2014年5月28日(水)午後3時(予定)
詳しくはこちらをご覧ください。
フィーチャーフォンで見る :http://yahoo.jp/s8uXiW
パソコン・スマートフォンで見る:http://info.groups.yahoo.co.jp
10年の長きにわたり、多くのお客様のご利用いただきまして、
誠にありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
□Yahoo!グループ: http://groups.yahoo.co.jp/
----------------------------------------------------------------------

OB会幹事各位:
昨日は幹事会に出席いただいた皆さん、お疲れ様でした。
議事について以下に要約を記載します。
なお、本日(12/01)、原会計から入手した収支表を反映して追記してあります。
過不足あればご連絡ください。
■OB会費入金状況(2013/11/30現在)
---------+-------------+-------------
| 2013年度 | 2012年度
---------+-------------+-------------
入金実績 | 325,000円 | 495,000円
送金者数 | 47名 | 68名
---------+-------------+-------------
注)いずれもOB会費のみの入金額
★送金者数は前年度より大幅減少
ただし、前年度は活動報告送付(11/20)後に会費送金したOBが22名
■OB会収支状況(2013/11/30現在)
-----+-------------------------------------------------------
繰越 | 553,032円 (前期繰越)
収入 | 388,566円 (夏の懇親会収入を含む)
支出 | 85,322円 (夏の懇親会支出を含み、現役支援金を含まず)
残高 | 856,276円 (現在残高)
-----+-------------------------------------------------------
★現役支援金を考慮すると、収支は赤字
前年度収支がほぼバランスしたことに比べ、今年度は悪化
■現役支援金
(1)支援金額
現役支援金は50万円とする
本日(12/01)送金予約済みで、12/02現役口座に入金予定
(2)内訳
前年度支援金は47万円
今年度陸置料は504千円(@126千円、スナイプ*3+レスキュー)
レスキューの大型化に伴い、前年度より約3万円陸置料上昇とのこと
陸置料相当の支援とすることから、実態に合わせ50万円に決定
(3)条件
現体制(5名)では3艇を出せる状況にない
実情に合わせるなら、陸置き1艇を減らしても活動に支障なし
一方、レース出場を考慮するなら、3艇の陸置継続は必要
★現役には、新人5名獲得して活動活性化することを条件とし、
今年度も陸置料相当額を支援することとした
条件が満たされない場合、来年度支援金は陸置料3艇分相当額とする
■会費の追加集金
前述のとおり、収支は赤字
少なくとも前年同等を目標に追加集金する
(1)個別依頼
未送金のOBには、幹事会から個別に送金を依頼(各幹事)
未送金のOBリストを作成し、幹事会に周知(松田)
(2)現役活動報告の送付
現役活動報告も送金依頼に効果的
今年度活動報告書は現役から送付することとする
前年度活動報告、OB住所録は現役に別途送付(12/01送付済み)
■現役体制
------+-------
3年 | 2名
2年 | 1名
1年 | 2名
計 | 5名
------+-------
現3年は4年秋まで現役として継続して活動するとのこと
主将も継続
■その他意見、要検討事項
・ここ数年の卒業生を集めて、積極的に現役支援(指導)するよう要請も必要
・現役からOBへの情報発信の必要性大
レース参加状況、活動報告等少ない
-----------
松田 啓
Kei Matsuda

電通大ヨット部OB会諸兄:
黒艇会事務局 松田です。
暑中お見舞い申し上げます。
すでに周知のとおり、今年も夏の懇親会を開催します。
開催案内を往復はがきにて、本日発送しました。
まだ、参加不参加をご連絡いただいていない方からのご返信をお願いします。
もちろん、ぜひご参加を検討ください。
■2013年度夏の懇親会
日時: 2013年8月18日(日) 9時30分〜16時頃迄
場所: 〒2510036 神奈川県藤沢市江の島1丁目11−1
かながわ女性センター(江の島ヨットハーバー向かい)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f41205/
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f41205/p2491.html
http://www.doko.jp/search/shop/sc1012329/
http://9199.jp/phone_page/02403337/
交通: 最寄駅 片瀬江ノ島駅(小田急江ノ島線)
電話: 0466-27-2111
会場: かながわ女性センター特別会議室
会費: OB 5,000円
同伴者 1,000円(成人・子供)
OB会費も本懇親会にご持参いただいても結構です。
■参加連絡は、電通大OBのML、あるいは松田まだ直接ご返信ください。
本ML ob_uecyc@yahoogroups.jp
------------------------------------------------------------------
■電通大ヨット部OB会
2013夏の懇親会参加連絡
□参加者: _____(お名前、学科、および卒業または入学年度)
□同伴者: _____名
(内子供: _____名)
□その他: できれば近況等お知らせください
------------------------------------------------------------------
■連絡期限
2012年8月13日(火)
弁当手配の都合上、事前に人数を確定したいためです。
若干の余裕を持って手配するつもりですので、参加可能でしたら期限後で
あっても遠慮なく、ぜひご連絡ご参加ください。
■駐車場
女性センターの駐車場を利用できます。(無料)
0830頃(開門時間)から1700(閉館時間)まで使用可能です。
守衛所で女性センター会議室利用者であることを申告してください。
■傘下予定者(2013年8月16日現在)
長谷川輝夫
松田啓 +4名
川口正芳
江川潔
佐藤栄一
磯辺光英
伊藤克英
茂呂忠
斎藤滋晃
宇賀神充臣
原昭夫
土橋英三
上村恭
三宅智久
山口裕史
久保田豊
ーーーーーーーー
OB計16名 + ゲスト4名
現役 5名
====================================
■OB会費お支払いのお願い
懇親会のご案内と伴わせて、OB年会費お支払いのお願いと送金先を記載して
あります。
前年度もご報告しましたが、OB会の収支は綱渡りの状況にあります。毎年47
万円の現役支援をするためには、毎年100口の年会費を必要としています。
本年度も前年度にも増して、ご協力いただきたくよろしくお願いします。
なお、以下にもあらためてOB年会費の送金案内を記載します。
■2012年度OB会年会費
1口5,000円
1口以上であれば、何口でも歓迎です。
■年会費送付先
OB会年会費は以下のいずれかに振込送金いただきたくお願いします。
◇東京三菱UFJ銀行 柏支店(店番454)
普通口座 0083689
名義人 ハラ アキオ
◇郵貯銀行 記号10520 番号50168631
名義 電気通信大学体育会ヨット部OB会 会計 原 昭夫
振込時には振込人名義のあとに、「 [卒年西暦下2桁]ソツ」を付加していた
だけますと照合作業がはかどります。(例: ヤマダタロウ85ソツ)
■年会費送付期限
◇なるべく8月中にご送金いただきたくお願いします。
現役への支援とりまとめの都合上とりあえず8月としました。
これを過ぎたからといって、どうと言うことはありません。
皆さん一人ひとりからご支援いただくことが最も重要です。
◇夏の懇親会にご持参いただいても結構です。
====================================
■現役近況
メンバーも増え、レースに参加するようになってきたと思っていたら、
また部員が減少してきたようです。
現在5名。
夏の懇親会でも協力してもらいますので、OB諸兄からも激励してやっていた
だければと思います。
====================================
■江の島近況
ご存じの方もいるかもしれません。
江の島ヨットハーバーでは、現在のヨットハウスの西隣に新ヨットハウスを
建設中です。来年4月完成予定です。
現ヨットハウスの老朽化は激しく、なんだかいつ崩れ落ちてもおかしくない
ような見てくれになって来ました。
東京オリンピックから50年。今年は現ヨットハウス最後の年になりそうです。
-----------
松田 啓
Kei Matsuda
黒艇会事務局

『浦野さん世界一周報告会 兼 激励会』が、2013年3月9日(土)に、電気通信大学大学会館三階のハルモニアにて開催されました。
当初、15時より、17時迄の予定でしたが、浦野さんの講演は18時半頃まで行なわれました。
阿部飲み?クスの影響か、どこの飲み屋さんもお客が一杯のため、二次会は、調布天神通りの大鮨さんで行なわれました。
参加現役メンバーはこちらとなります。
http://www.uecyc.jpn.org/Member.html
http://www.uecyc.sakura.ne.jp/Member.html
4年生は、このリストにはありませんが、大鮨での写真の一番手前の二人(男女)となります。
三××と日××に就職が内定しているそうです。

黒艇会会員各位:
浦野さん世界一周報告会 兼 激励会は、2013年3月9日(土)開催に決定しました。
近日中に、黒艇会OBのMLの方にも連絡を入れる予定です。
【開催要項】
日時: 2013年 3月 9日(土) 1500〜1700
場所: 電通大 大学会館3F ハルモニア
http://www009.upp.so-net.ne.jp/harmonia/
形式: 立食
対象: 電気通信大学ヨット部OB、現役
参加費: 5,000円
★参加連絡方法
以下のいずれかにご連絡ください。
(1) 電通大ヨット部OB会ML <ob_uecyc@yahoogroups.jp>
電通大ヨット部OB会ML登録者のみ利用できます。
送信内容は、全員に配信されます。
(2) 激励会用臨時アドレス <urano-san_sekai_isshu@kokuteikai.com>
OB会MLに未登録の場合は、(2)をご利用ください。
送信内容は、主要幹事だけに送られます。
(なお、(2)は2013年3月までの臨時メールアドレスです)
★参加連絡用フォーム
参加/不参加のご連絡は、以下のフォームをご利用ください。
----------------------------------------------------------
■件名
----------------------------------------------------------
浦野さん世界一周報告会 兼 激励会
----------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------
■本文
----------------------------------------------------------
出欠 :■□ご出席 ■□ご欠席 (不要な方を削除)
お名前 :
ふりがな :
卒業年度 :西暦 19 年
ヨットクラス:
お勤め先 :(変更がある場合)
自宅住所 :(住所変更がある場合)
電話番号 : - -
e-mail : @
電通大ヨット部OB会ML登録希望: あり/なし/登録済み
----------------------------------------------------------
宜しくお願い致します。
黒艇会幹事より
----------------------------------------------------------
【2013年 2月 23日時点 出欠状況 (連絡順、敬称略)】
◇参加申込みのあった方
鈴木信秀 (1971卒)
長谷川輝夫(1973卒)
斉木繁 (1972卒)
坂井利夫 (1996卒)
川口正芳 (1976卒)
松田啓 (1978卒)
原昭夫 (1981卒)
佐藤栄一 (1979卒)
住石俊逸 (1997卒)
宇賀神充臣(1979卒)
現役 7名
◇欠席連絡のあった方
西原成 (現役)
遊佐秀逸 (1972卒)
橋詰隆 (1973卒)
木下敬裕 (1986卒)
上村恭 (1983卒)
■参加をご希望の場合はお早めにご連絡ください

Facebookでご存じの方も多いと思いますが、浦野俊一さん(1971E卒)はUMINEKOで世界一周を続けておられます。
昨年暮れから日本に一時帰国されており、本年4月にはまた世界一周航海に出られる予定と聞いています。鈴木信秀さんから世界一周のお話をして頂いてはとのご提案あり、浦野さんにはご快諾頂いています。
2/23(土)を第一候補日とし、おおむね以下のような形で「浦野俊一さん世界一周報告会兼激励会」を計画中です。
日時: 2013年2月23日(土)1500〜1700
場所: 電通大(調布市) 大学会館3Fハルモニア
45周年OB会を開いた場所です。
浦野さんに世界一周航海のお話をして頂き、懇親を深めるとともに4月からの航海復帰に声援を送りたいと思います。
■詳細決定次第あらためて開催連絡致します。
ご期待頂くと共に、たくさんのOBの参加を期待しています。
−−−−−−−−
OB会事務局
松田

外洋ヨットレースの頂点 JAPAN CUP 2012 で、東島和幸氏(昭和52年卒 M学科 470クラス)が乗った SUMMER GIRL が優勝しました。
■JAPAN CUP 2012 関連のWEBサイト
http://www.tosc.jp/jc/
http://www.tosc.jp/jc/page/2
http://www.tosc.jp/jc/page/3
http://www.tosc.jp/jc/page/4
http://www.tosc.jp/jc/page/5
http://www.kyc.or.jp/cn31/cn40/pg395.html
http://www.kyc.or.jp/cn31/cn40/pg396.html
http://www.kyc.or.jp/cn31/cn40/pg397.html
http://www.kyc.or.jp/cn31/cn39/pg369.html
http://www.kyc.or.jp/_src/sc2577/120729IRCResult.pdf
http://www.kyc.or.jp/_src/sc2578/120729IRCResultYear.pdf
http://onbreeze.org/wp/20120813551
http://p.twipple.jp/stkzd
http://p.twipple.jp/CIMPJ
http://laguna.weblogs.jp/marina/2012/08/post-4067.html
http://twitter.com/kunimoto1125
http://www.aichi-mcc.org/bbs002/joyful.cgi?page=0
■YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=BrPO9dLEXKY
http://www.youtube.com/watch?v=ForbgVl-Qmg
http://www.youtube.com/watch?v=LoM8gizgKrM
http://www.youtube.com/watch?v=OFHPo1ldaXs
■Facebook
http://www.facebook.com/JapanCup
http://www.facebook.com/alfista932?ref=ts
■DailySailing
http://dailysailing.com/
http://dailysailing.com/mt/mt-search.cgi?tag=Japan%20Cup&blog_id=1
■その他
JAPAN CUP 2010
http://japancup2010.com/
http://japancup2010.com/team/pg179.html
JAPAN CUP 2008
http://dailysailing.com/003/2008_kyc_spring_regatta_ircsum.html
http://bulkhead.sblo.jp/article/19331805.html
http://bulkhead.sblo.jp/article/20130032.html#more
■SUMMER GIRL - Google 画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=summer+girl+%E3%83%A8%E3%83%83%E3%83%88&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=W7ksUOCOKa2ciAfrm4CYDg&ved=0CG4QsAQ&biw=1096&bih=1045
https://www.google.co.jp/search?q=japan+cup+2012+summer+girl&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=3r0sUN_PKKSLmQW3lYH4Aw&ved=0CGcQsAQ&biw=1096&bih=1017
https://www.google.co.jp/search?q=japan+cup+2012+%22summer+girl%22&hl=ja&lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=1b4sUKfWF6PgmAWjpIDoAg&ved=0CGYQsAQ&biw=1096&bih=1017

電通大ヨット部OB会諸兄:
暑中お見舞い申し上げます。
ロンドン・オリンピックの夜中、早朝観戦の影響で、夏バテをされてはいませんか。
さて、ご連絡が遅くなってしまいましたが、2012年も、「電気通信大学ヨット部 OB会 夏の懇親会」 を以下の通り開催致します。
過去10数年以上にわたって夏の懇親会を続けてきておりますが、このところ参加メンバーがやや固定化するだけではなく、減少傾向にあります。
今年初めて参加してみたいというOBの方も、大歓迎です。
実際に現役の活動状況を見ていただき、エールを送って頂ければありがたいです。
例年通り、現役の協力を得てスナイプの用意もしております。
久しぶりに海に出るのもよし、旧交を温めていただくもよしです。
ご家族、同期、ご友人お誘い合わせの上、是非ご参加ください。
■2012年度夏の懇親会
日時: 2012年8月19日(日) 9時30分〜16時頃迄
場所: 〒2510036 神奈川県藤沢市江の島1丁目11−1
かながわ女性センター(江の島ヨットハーバー向かい)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f41205/
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f41205/p2491.html
http://www.doko.jp/search/shop/sc1012329/
http://9199.jp/phone_page/02403337/
http://www.chizumaru.com/czm/objlist-14G0309X502147.837Y127064.274S500D72f@001031.htm
交通: 最寄駅 片瀬江ノ島駅(小田急江ノ島線)
電話: 0466-27-2111
会場: かながわ女性センター特別会議室
会費: OB 5,000円
同伴者 1,000円(成人・子供)
◇本懇親会案内と別にOB会費お支払いのお願いもメール送付しています。
OB会費も本懇親会にご持参いただいても結構です。
■参加連絡は下記を本ML、あるいは私に直接ご返信ください。
◎2012-summer@kokuteikai.com (2012年8月19日までの限定メルアド)
◯ob_uecyc@yahoogroups.jp (登録メンバのみ)
■参加連絡
□参加者: _____(学科、卒業または入学年度)
□同伴者: _____名
□その他: できれば近況等お知らせください
■連絡期限
2011年8月15日(水)
弁当手配の都合上、事前に人数を確定したいためです。
若干の余裕を持って手配するつもりですので、参加可能でしたら期限後であっても遠慮なく、ぜひご連絡ご参加ください。
■駐車場
女性センターの駐車場を利用できます。(無料)
0830頃(開門時間)から1700(閉館時間)まで使用可能です。
守衛所でセンター会議室利用者であることを申告してください。
--------------
黒艇会事務局
松田 啓
Kei Matsuda
--------------

ご存じの通り、OB会の年会費は現役支援が主目的となっております。
昨年度お送りいただいた年会費は、現役ヨット部の江の島陸置料(今年度分)
に充当することができました。
特に今年度分の支援は、陸置料4艇分とし、前年度から1艇分増加しました。
現役部員の増加とレース活動再開に合わせた支援で、スナイプ3艇+レスキュ
ー1艇分の陸置料計約47万円の支援を行うことができました。
年会費をお支払いいただいたOBには、厚く御礼申し上げます。
一方で、年会費をお支払いいただけていないOB諸兄もあります。
極めて残念なことに、電通大ヨット部OBは約200名いますが、年会費をお支払
いいただいたOBは、わずか40数名に過ぎません。加えて、お支払いいただい
ているOBは、皆さん継続的にお支払いいただいている方ばかりです。
つまり8割のOBからはご支援いただいていません。
電通大を卒業し、地位もあり社会的にも活躍している方ばかりと想像します。
年に5,000円です。
一年の内、飲み代一回分を、どうか現役支援に回してやって頂けませんか。
OB会も実際のところ今年度支援後の手持ち資金は22万円程度しかありません。
陸置料支援相当額が年会費でまかなえないと、支援どころか、来年か再来年に
はOB会自体も存続できなくなります。
■2012年度OB会年会費
1口5,000円
1口以上であれば、何口でも歓迎です。
■年会費送付先
OB会年会費は以下のいずれかに振込送金いただきたくお願いします。
◇東京三菱UFJ銀行 柏支店(店番454)
普通口座 0083689
名義人 ハラ アキオ
◇郵貯銀行 記号10520 番号50168631
名義 電気通信大学体育会ヨット部OB会 会計 原 昭夫
振込時には振込人名義のあとに、「 [卒年西暦下2桁]ソツ」を付加していた
だけますと照合作業がはかどります。(例: ヤマダタロウ85ソツ)
■年会費送付期限
◇なるべく8月中にご送金いただきたくお願いします。
現役への支援とりまとめの都合上とりあえず8月としました。
これを過ぎたからといって、どうと言うことはありません。
皆さん一人ひとりからご支援いただくことが最も重要です。
◇夏の懇親会にご持参いただいても結構です。
■現役近況
6月には関東スナイプ協会主催の第2回江の島スナイプに参加しました。
例のごとく、成績はまだまだです。
-----------
松田 啓
Kei Matsuda
黒艇会事務局

各位
from 鈴木信秀(1971年A級卒)
浦野俊一氏(1971年S級卒)
FACEBOOへの投稿です。
UMINEKO https://sites.google.com/site/uminekoaroundtheworld/
の世界一周に 7月合流とのこと。
念のため、文章コピー します。
http://www.facebook.com/urano.toshikazu?clk_loc=3
浦野 俊一
6月21日、東京都渋谷区周辺
リタイアしてちょうど1年、東京湾ベースに自艇でセーリング約100日、世界周航使用艇UMINEKOでのセーリングと整備がホノルルで延べ40日、英国の息子の家に居候してウォーキングとゴルフとパブ巡りで約30日、ビジネスから離れてノーストレス、心身快調、、、40年も我慢して働き続けたご褒美ライフ。1ヶ月後にはオーストラリアでUMINEKOに合流して念願のワールドクルージングへ、、、、1年前の今日は退任記念に高崎⇒横浜140kmノンストップウォーク31時間完歩、今日は雨の合間をぬって約14kmウォーク、、、疲れた

旧M Mechanics:機械工学科 伊藤 克英 さん(株式会社アマダ)が、2012年6月20日(水) NHK総合 夜7時半からの「クローズアップ現代」に取材され、登場される予定でしたが、6月19日(火曜)の「ニュース7拡大のため休止」となったため、当初、19日に放送を予定していた「“里山”汚染メカニズムを解明せよ〜福島農業・2年目の模索〜」は、6月20日(水)に放送する予定です。
そのため、6月20日(水)放送予定分は、翌日の 6月28日(木)に変更となりました。
----------------------------------------------------------
「クローズアップ現代」の WEBサイト
http://www.nhk.or.jp/gendai/
「これまでの放送」
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3221.html
からアクセスできるます。
放送を見逃した方は、有料とはなりますが、「NHKオンデマンド」より、見ることができるようです。
https://www.nhk-ondemand.jp/share/free/

@監事の長谷川です。参考情報です。
我が黒艇会の会員である浦野俊一さん(1971年スナイプ卒)は、
先月末ハワイをスタートした、世界一周ヨットレース(3年掛けて、13レグに分け
て
)のレースに参加するべく、現在、日本にて待機中です。
43FTカタラマンの艇名「Umineko」に、第2レグ(豪州ケアンズ〜イン
ドネシア・バリ)と
第3レグ(バリ〜アフリカケープタウン)に、メンバーの一人として乗艇予定だそう
です。
きっかけは、雑誌「KAZI」にて、クルー募集に応募したことだそうです。
下記のブログの右上にも、ハワイでの見送りスナップフォトに浦野さんが写ってお
ります。
浦野さんは、このレース後、日本一周を予定しているそうです。
http://uminekoaroundtheworld.blogspot.jp/
現在、赤道を通過し、240度で南太平洋を帆走中の「Umineko」からのフォ
トが掲載されています。
こうやって、ほとんどリアルタイムに近い状態で、情報交換が出来るこの世の中に感
謝です。
自宅にいても、南太平洋の臨場感が少しですが、感じられます。
フォトにサウンドがあれば、いうことなしですが、、、

4/20、幹事5名+現役1名にて幹事会開催しました。
【まとめ】
■今年は、会費収入100口を実現できるかが最大の課題です。
・会費収入が通年並み(60口)だと、現役支援を減らしても2015年以降OB会が存続できない
(なお、現役への支援4艇分継続すると2013年で繰越金ゼロになります)
・会費収入100口が分岐点
■夏の懇親会: 8/19(日)予定(資料は誤記)
【2012年度課題と施策】
■会費収入増大に向けた施策
・会費収入目標: 会費口数で100口
10年度11年度実績では60口程度
★ つまり、従来以上に会費増大活動が必須
・ホームページ/メーリングリストの定期更新(現役・OB)
ブログ/facebookの活用も要検討
・現役から暑中見舞い送付(7月)
・90〜00年代のOB住所の発掘継続
【2011年度会計報告】(単位千円)
■収支は赤字
・収入369(前年比▲481)
- OB会費収入は63口(315)、前年比6口増
2010年度は他に45周年記念総会開催時の寄付他収益340あり
・支出568(前年比▲10)
- 2010年度は記念総会開催費用170あり
- 陸置料(現役支援)3艇分338から4艇分471に増加
・収支▲199(赤字)
2012年度への繰越金: 226
【2012年度予算案】
■作成方針
・単年度収支を赤字にしない
・現役支援は陸置料4艇分継続
■収支
・支出見込: 576
- 現役支援: 471
・収入計画: 600
★ - 会費収入: 550
【次回開催予定】
6月下旬、再度通知
-----------
松田 啓
Kei Matsuda

電通大ヨット部OB会諸兄:
暑中お見舞い申し上げます。
夏もいよいよ本番、節電意識も加わって、今年は余計に暑さを感じます。
さて、ご連絡が遅くなってしまいましたが、電通大ヨット部OB会夏の懇親会を以下の通り開催致します。
過去10年以上にわたって夏の懇親会を続けてきておりますが、このところ参加メンバーがやや固定化してきています。江の島にアクセスできるOBに限定されてしまうのが大変恐縮ですが、多くのOBのご参加を期待しています。
実際に現役の活動状況を見ていただき、エールを送って頂ければありがたいです。例年通り、現役の協力を得てスナイプの用意もしております。
久しぶりに海に出るのもよし、旧交を温めていただくもよしです。
ご家族、同期、ご友人お誘い合わせの上、是非ご参加ください。
■2011年度夏の懇親会
日時: 2011年8月21日(日) 9時30分〜16時頃迄
場所: 〒2510036 神奈川県藤沢市江の島1丁目11−1
かながわ女性センター(江の島ヨットハーバー向かい)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f41205/
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f41205/p2491.html
http://www.doko.jp/search/shop/sc1012329/
http://9199.jp/phone_page/02403337/
http://www.chizumaru.com/czm/objlist-14G0309X502147.837Y127064.274S500D72f@001031.htm
交通: 最寄駅 片瀬江ノ島駅(小田急江ノ島線)
電話: 0466-27-2111
会場: かながわ女性センター特別会議室
会費: OB 5,000円
同伴者 1,000円(成人・子供)
◇本懇親会案内と別にOB会費お支払いのお願いもメール送付しています。
OB会費も本懇親会にご持参いただいても結構です。
■同時開催、40年前の8mm映写会
1970年頃に、内田氏、土橋氏が撮影した、8mm カラーファイルムをデジタル化し、上映できるようにしましたので、上映会も同時開催いたします。
電気通信大学ヨット部スナイプクラスが、全日本に出場した時のフィルムや、約10年前の電気通信大学主催の国公立戦のビデオ(VHSテープよりデジタル化)も、上映します。
参加される方は、ハンカチやテッシュのご用意をお願い致します。
■参加連絡は下記を本ML、あるいは私に直接ご返信ください。
◎2011-summer@kokuteikai.com
◯ob_uecyc@yahoogroups.jp (登録メンバのみ)
松田 wildjibe@k...
■参加連絡
□参加者: _____(学科、卒業または入学年度)
□同伴者: _____名
□その他: できれば近況等お知らせください
■連絡期限
2011年8月16日(火)
弁当手配の都合上、事前に人数を確定したいためです。
若干の余裕を持って手配するつもりですので、参加可能でしたら期限後であっても遠慮なく、ぜひご連絡ご参加ください。
■駐車場
女性センターの駐車場を利用できます。(無料)
0830頃(開門時間)から1700(閉館時間)まで使用可能です。
守衛所でセンター会議室利用者であることを申告してください。
-----------
松田 啓
Kei Matsuda
黒艇会事務局
-----------

■平成23年度 第一回幹事会 が開催されました。
日時: 2011年4月22日(金)1900〜(約2h)
場所: 中国家常菜 胡同101
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13005539/
会費: 約5,000円(除く現役)
■参加幹事
○川口 正芳
○上村 恭
○土橋 英三
○長谷川 輝夫
○江川 潔
◯東島 和幸
○松田 啓
◯住石 俊悦
◯遠藤 健太郎
×一森 久仁彦
×木下 敬裕
×原 昭夫
■参加現役
○(3年)吉野 誠
◯(2年)西原
■議事要約
1. 現役支援の内容
●OB会は前年度に引き続き、現役が使用している江の島ヨットハーバーの陸置料を負担することによって、現役活動を支援する。
●OB会は現役のスナイプ3艇および救助艇1艇の江の島ヨットハーバー陸置料相当額(440千円)を支援額として2011年度の予算に組入れる。
●2011年11月末日までに支援額を現役口座に振込む。
●実際の振込額(支援額)は、当年度活動がスナイプ2艇の場合は338千円、スナイプ3艇の場合は440千円とする。
2. OB会としての活動予定
OB会夏の懇親会
●2011年8月21日(日)とする。
ただし、関東学生個人ヨット選手権大会予定が同日となった場合は、翌週とする。
参加費: 5,000円、同伴者2,000円 (従来通り)
現役活動支援
●現役部員数: 計14人
3年: 8人
2年: 2人
1年: 4人
●現役活動(予定)
一橋、農工と合同で練習する予定
8月: 練習日は毎週日曜日
8/末〜9/初: 夏合宿(日程未定)、浜見寮
ただし、浜見寮が東日本大震災被災者受入施設となった場合、別途計画の予定
9月: トレーニングレース(神奈川県連主催)参加
10/初: 秋インカレ
●OBのコーチングを期待
3. 会計報告案作成
●現残高: 424千円
●原会計から2010/10/01以降の報告提出あり。ただし2010/4/01からの報告書をあらためて作成する。
4. 支援者発掘施策
●課題
OB会や現役支援に積極的に参加してもらえるOBが少ない
45周年記念行事参加または参加意思のあったOBは約40名
●施策
OB会名簿更新
1990年前後から2000年代の卒業生で不明者多く、名簿更新要継続(6月末目途)
OB会支援活動の周知
OB会から活動計画と夏の懇親会周知(7月目途、郵送前提)
現役活動状況の周知
現役はできれば年2回程度、はがき等郵便で活動状況をOB各位に報告したほうが良い
5. その他
●国公立戦主催
次回国公立戦の主催校(当番校)となった際は、主催できるようOBは積極的に支援する。
●会費徴収時期
OB会費徴収時期は、毎年8月末までとする。
(OB会規約では会費徴収時期が明らかではなかった)
以上
6. 現役支援の内容
想定する陸置艇数と所要支援額:
陸置艇数 所要支援額 記事
2艇+救助艇 338千円 2011年度
3艇+救助艇 440千円
スナイプ@105千円、救助艇@125千円と想定
7. OB会としての活動予定
夏の懇親会
日程案1: 2011年8月21日(日)
日程案2: 2011年8月28日(日)
参加費: 5,000円、同伴者2,000円 (従来通り)
現役活動支援
練習時のコーチング
夏・秋合宿日程?
新人勧誘活動(講習会)
5月?
8. 会計報告案作成
別紙
9. 支援者発掘施策
課題
OB会や現役支援に積極的に参加してもらえるOBが少ない
(45周年記念行事参加または参加意思のあったOBは約40名)
施策
現役活動状況の周知
OB会支援活動の周知
活用媒体
黒艇会ホームページ
メールマガジン
現役からのはがき(暑中見舞い)